« 石の街、檸檬の国 ~南イタリア旅行記 その3 石の街 サッシ 事件~ | メイン | 石の街、檸檬の国 ~南イタリア旅行記 その5 サッシを出る~ »

2014年6月 8日 (日)

石の街、檸檬の国 ~南イタリア旅行記 その4 世界遺産アルベロベッロ トゥルッリ~

サッシの夜が明けた。

P5010149_r

ホテルのフロントの横にある朝食スペースに向かう。

ここで...我々には解決しないといけない問題が一つあった。それは...そう、バッファローモッツアレラ。食べなくてはいけない。今はまだホテルの冷蔵庫に入れている。

食べるとなると、やはりパンや...できればトマトなど欲しいところ。

こっそり?と、朝食場所へ持っていく。

朝食は日本風にいえばバイキング...つまりビュッフェだ。これはホテルはどこもそうみたい。日本の旅館の朝食のような個別提供はあまり海外ではないのかな?

パン類、ピザなどが並んでいる。あとはシロップ漬けのイチゴ。どうにも野菜がない。昨夜のリストランテでも野菜がほとんどなかった。せめてトマトくらいあればいいのに...

カプチーノを頼んで、パンとイチゴをもって席に戻る。ピザもとったが、冷えていて美味しくない。

Img_3642_r

空の皿を持ってきて、モッツアレラを切れないナイフでとりあえず真っ二つに。

しかし、デカい。

Img_3644_r2さらに取り分けて、食べる。すごくあっさりしていて、かなりしっか噛みごたえがある。チーズだ、と言われなければ、チーズという感じがしない。あまり普段チーズを食べないからかも知れないが、まったくしつこさのないこの味は好感持てるのだが...なにぶん量が多すぎる。

二人で頑張って半分食べたが、もういいや、という感じ。せめてトマトがあればなぁ。

朝のサッシを散歩する。

P5010166_r

P5010167_r

P5010180_rカタツムリの多い国で、カタツムリモチーフの置き物なども見かける。そういえば、最近あまり日本ではカタツムリを見なくなったな。

P5010181_rちょっとしたところに、こんな壁画や像がある。

P5010182_rしゃれた門塀の上で鳩が見下ろす。

P5010203_rお土産物屋にあったサッシ全景のミニチュア。人もいる。これは圧巻。素晴らしかった。ここで自分用の記念のお土産にサッシの石灰岩で作った置き物を買った。

さて、出かけよう。また車だ。

今日はサッシからアルベロベッロへの日帰り旅行を計画している。

アルベロベッロにはトゥルッリという石組みの家の群集地域があり、ここも世界遺産に登録されている。世界遺産に泊まり、世界遺産を見に行く。

Img_3656_rイタリアの原野を東へ走る。アルベロベッロまではサッシから約70㎞の道のりだ。Googleマップの出番だ。

ドキドキしながらサッシを出て、マテーラからアドリア海方面へひた走る。

紅の豚のシーンを思い出す。低く飛んでアドリア海へ抜けろ...とか、そんなセリフがなかっただろうか?風にたなびく草が茂る原野。岩が見え隠れする。こんな平原の上をポルコロッソは飛んでなかったか?イタリアだなぁ。

道は、ところどころ不安になるような、畑の中の少し細い道を抜けたり、自動車専用道路のようなところを走ったり、道路工事をしているところでは、びっくりするような細いところを抜けさせられたりしながらも、市中を走ることに比べれば、路上駐車はないし、車も少ないので、比較的楽に走れている。不安だったロータリー交差点もGoogleマップが「ロータリー2番目の出口です」などと案内してくれるので、問題ない。

ところどころ、トルッロ(トゥルッリは複数形とのこと)が道の脇の畑の中や、塀の中に見え始めた。間もなくアルベロベッロだ。

Googleマップの案内通りに走っていると、まさにトゥルッリの中に誘導された。駐車スペースはいくらかあるが、すでに埋まっている。道も細い。ウロウロしているだけで疲れてしまう。周りのトゥルッリの景観もまったく集中できない。

本当にイタリアの街中は走りにくい。古い街だから、自動車が前提になっていないんだろうな。

一旦トゥルッリを抜けて、来た道を少し戻り、大きなバスの駐車場の脇に車を停める。明らかに駐車違反だが...まぁ大丈夫かな?と考える。少し迷いつつ、一旦はトゥルッリに向けて歩き始めたのだけれど、やっぱり不安。

すると、大きな駐車場が目に入った。不安は解消しよう。

車をとりに戻り、有料駐車場に入れる。未舗装の空き地のようなところ。一応誘導員が何人かいるのだけれど、まったくもってお...日本のシルバー人材の方々の誘導の方が相当に優れている。要領が悪い。ほんと、不思議な国民性だ。

なんとか車を停めて、トゥルッリに向かう。

P5010209_r雨だ。晴れ男と言われる僕なのだけれど、今回の旅は全体的に天気が優れなかった。

が、

P5010239_rほら、ちゃんと晴れた。

やはり、真っ白なトゥルッリの壁は青空に映える。

トゥルッリは石組みの家で、そのとんがり帽子の屋根が特徴的だ。

P5010210_r家の中から天井を見上げるとこんな感じ。石を組み上げて作られている。

この屋根は、地主の税金対策だったそうだ。視察があれば、屋根を壊して、ここは家ではない、と主張して、それが終わればまた石を組み上げて屋根を作る。非常にご苦労な話だ。小作人はここでも苦労していたんだな。サッシも、トゥルッリも、世界遺産として今は観光客があふれているけれど、決して幸福な時代を生きた街ではない。少し複雑な気分にもなる。

このトゥルッリは、実際に今も生活している人がいる。

その一人に日本人がいる。陽子の店、と、入り口に書かれたお土産物屋がそれだ。

Jに「楊枝の店があるぞ」と言ったら、「陽子でしょ。」と笑われた。確かに陽子の店だった。イタリアに楊枝の店があったら、それはそれで面白かったのだけれど。

締まっているのかな?玄関を覗いていると、扉が開いて、陽子さんが出てきた。ここは屋上があって展望がいいから、是非見ていって!とのこと。

このお店で、陽子さんの上手な口に乗ってたくさんお土産を買いこんだが(日本のバラマキお土産用)、確かにここの屋上はほかに人もおらず、落ち着いてトゥルッリの風景を見ることができた。

日本の観光客にはおすすめの場所だ。トゥルッリの内部構造(井戸もある)も見せてもらえるし、説明もしてもらえる。

陽子さんは観光でここを訪れ、イタリア人の旦那さんに求婚されて、ご結婚。それ以来こちらにお住まいとか。こんなところに日本人、というTV番組があるけれど、本当にいろんな人生があるなぁ。

ここに住み始めた後、ここが世界遺産に登録されたそうだ。登録された後だと改築もできなかった、ということで、よかった...とのこと。

P5010280_r

P5010304_r陽子の店を出て、ぶらぶらとお店など覗きながら散歩する。

P5010252_r

Jは布好きだ...テーブルクロスやランチョンマットなど、店を覗いて物色している。

このあたりでは、女性が家で麻の織物を作っているようだ。伝統工芸といったら一番近いかもしれない。確かに、雰囲気のある織物があちこちで販売されている。まさにお婆さんがそこで作っていたりする。

Jはテーブルクロス、ランチョンマットを購入して、いい気分になっている。英語ができるお店の方と話をしながら品を選ぶ。それは楽しいだろうな。

僕は、今度はトゥルッリのミニチュア(石でできている)を購入。この店はNHKの取材が来たんだそうだ。

遅めの昼食を...と思うが、良さそうな店は人であふれている。

パニーノ(ホットサンドウィッチのようなもの)でも簡単に食べようか、というJに頷いて、そういう店に入った。

野菜が少し食べたい。が、野菜が使われているメニューはすべて作れない、とのこと。本当に野菜のない地域だ。土地がやせているのだろう。

もさもさとしたパニーノをスプライトで流し込んで店を出る。相当歩き疲れていたので、ゆっくりと奥まった席に座れたのが救いだった。

まさに観光地を観光したような一日だったな。

さぁ、今夜までの我が家、ホテルサッシへ帰ろう。

to be continue...




コメント

コメントを投稿